オートクッカービストロでキャラメル大学いも作ってみた!

オートクッカー料理

社畜にとって休日は 数少ない癒しの時間(たまに土日出勤もあるけど)。

そんな日は 甘いものを食べてリフレッシュしたい!

というわけで今回は、 オートクッカーで「キャラメル大学いも」 に挑戦してみる。
甘いものを作るのは初めてだけど、ほったらかしで完璧に仕上がるのか? いざ実験開始!


📌 公式レシピはこちら

キャラメル大学いも | Panasonic Cooking | Panasonic
パナソニックのオートクッカーでつくる、キャラメル大学いものレシピをご紹介します。

📌 材料はこちら

サツマイモ
バター
はちみつ
生クリーム

サツマイモに甘いキャラメルソースが絡む…
これは普通の大学いもより濃厚になる予感!


📌 調理開始

材料を投入し、スイッチオン!

調理時間は 20分。その間にちょこっとゲームしてリラックス!


📌 部屋中に広がる香り

しばらくすると 甘くて香ばしい香りが充満
この時点で期待度が上がる。


📌 いよいよ完成!

✅ 少し形が崩れてしまった…ちょっと生クリームを入れすぎたか?
✅ 材料を少し多めに入れたのも良くなかったかも?

でも キャラメルソースはいい感じに絡んでいる!


📌 実食レビュー

✅ 甘くて美味しい!
✅ 普通の大学芋は素朴な感じだけど、これは 洋菓子に近い味わい
✅ でも サツマイモの風味はちゃんと残っている

食感はホクホク&ねっとりで、まるでスイートポテトを食べているような満足感。


📌 まとめ

今回の評価:★★★★☆(4点)
次回の改善点:生クリームの量を調整、もう少し形を崩さない工夫を
応用アイデア:リンゴやナッツを加えても面白そう!

実質サツマイモを切って入れただけで、このクオリティは驚き。
私より妻のほうが喜んで食べていた

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
これからもオートクッカーのレシピをどんどん試していくので、また読みに来てくださいね!



タイトルとURLをコピーしました