仕事が忙しくても、美味しいものは食べたい。 こんにちは、社畜です。
忙しいからこそ、少しでも自分の時間を確保できるように オートクッカービストロ という自動調理鍋を活用しています。
オートクッカーを知らない方も大歓迎! 「こんな便利なものがあるんだ」と思いながら、読んでいってくれると嬉しいです。
📌 今回つくるのは?
今回は オートクッカーで野菜生活100で作る蒸しパン に挑戦してみる。 野菜生活と言えば有名な野菜ジュース!
はたしてどんな味に仕上がるのか!? いざ調理開始!
📌 公式レシピはこちら

📌 材料はこちら
✅ カゴメ野菜生活100オリジナル 150mL
✅ ホットケーキミックス 150g
✅ 卵(M寸) 2個
✅ 蒸し水(常温) 200mL

野菜生活で作る蒸しパン、果たしてどんな仕上がりになるのか楽しみです。
📌 調理開始
まずは卵をしっかり混ぜます。

続いて、ホットケーキミックスを少しずつ加えてダマにならないように混ぜ合わせます。


最後に野菜生活を流し込んだら生地の完成! 鮮やかなオレンジ色の生地ができました。
意外と手軽で簡単ですね。

これを容器に流し込んで、スイッチオン!


調理時間は 17分。 出来上がるまでのんびり待ちます。
📌 いよいよ完成!
あっという間に時間が過ぎて完成!ワクワクしながら蓋を開けます。

✅ ぷっくり膨らんでいて、なんだか可愛い!
✅ 色も鮮やかで美味しそう。
📌 実食レビュー
熱々の出来立てを3時のおやつにいただきます!


✅ フワフワなのにもちもちした食感で、思った以上に美味しい!
✅ 甘さは控えめなので、おやつというより軽食っぽい感じ。メープルシロップをかけると一気にスイーツ感アップ!
✅ 野菜生活の味がほんのり感じられるので、好みは分かれるかも。普通のパンケーキより健康的な印象。
📌 まとめ
✅ 今回の料理の評価(★5点満点):3.8/5
今回は「野菜生活100で作る蒸しパン」を作ってみました。
材料が少なく、混ぜるだけなのでとても簡単! 野菜生活のおかげでヘルシーな印象があり、ちょっと小腹が空いたときにぴったりな一品でした。
普通のパンケーキに比べると甘さ控えめなので、メープルシロップやはちみつをかけるとより美味しくなりそう。
次回は牛乳を使って普通のパンケーキも作ってみようかな。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました! これからもオートクッカーのレシピをどんどん試していくので、また読みに来てくださいね!