こんにちわ! 社畜です。
普段は忙しくて昼食はコンビニ飯になりがちですが、今日はテレワークだったので自炊に挑戦してみることにしました。
ということで今回は オートクッカーで「たらこパスタ」 を作ります。
果たしてどこまで美味しく仕上がるのか……いざ調理開始です!
公式レシピはこちら

材料はこちら

✅ スパゲッティ
✅ 昆布茶
✅ オリーブ油
【作業時あと入れ】
✅ バター
✅ たらこ
✅ ゆずこしょう
✅ しょうゆ
【仕上げ】
✅ 青じそ(千切り)
✅ 刻みのり
たらこ×バターの鉄板コンビに、昆布茶やゆずこしょうが加わることで和風の旨味と爽やかな風味がプラスされそうです。
調理開始

こ、これは……イタリア人に怒られそうですが、
レシピ通りなので許してほしいところです。

材料を投入し、スイッチオン!

調理時間は15分程度とのこと。
その間に
- 青じそを刻んでおく
- たらこソース(たらこ・ゆずこしょう・しょうゆ)を混ぜておく
- 洗い物を片付ける


気づけばあっという間に15分が経過しました!
作業時後入れ作業
呼び出し合図があったので、
バターと先ほど作っておいたたらこソースを投入します。
もうおいしそう!

ここからもう3分程オートクッカーに作業してもらいます

いよいよ完成!

✅ たらことバターの良い香りがふわっと広がり、食欲をそそります!
✅ パスタを見てみると、茹で加減は問題なさそうです。
実食レビュー


✅ 麺がもちもちしていて、絶妙な茹で加減。
✅ バターとたらこがしっかり絡んで、塩気と旨味が口の中いっぱいに広がります。
✅ ゆずこしょうの爽やかな風味が後味をキリッと引き締めている感じ。
✅ 麺を半分に折ったことへの違和感は思ったよりありません。むしろ食べやすい?
✅ たらこに少し火が通りすぎているかも。でもこれは好みの範囲かと思います。
まとめ
✅ 今回の料理の評価(5点満点):★4/5
総評:
- 麺を半分に折ることへの抵抗はあったものの、結果的にはすごく美味しくできました。
- たらこの火入れについては、最後の3分の作業を行わず自分で混ぜ合わせてみるのもありかもしれません
次回のアイデア:
- 明太子を使って辛さをプラスすると、より刺激的な味わいに仕上げられそう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
これからもオートクッカーのレシピをどんどん試していくので、また読みに来てくださいね!