オートクッカービストロでキーマカレー作ってみた!

オートクッカー料理

📌 導入

仕事が忙しくても、美味しいものは食べたい。 こんにちは、社畜です。

忙しいからこそ、少しでも自分の時間を確保できるように オートクッカービストロ という自動調理鍋を活用しています。

オートクッカービストロを知らない方も大歓迎! 「こんな便利なものがあるんだ」と思いながら、読んでいただけると嬉しいです。

📌 今回つくるのは?

今回は オートクッカービストロで「キーマカレー」 に挑戦します。

果たして ほったらかしで完璧に仕上がるのか? 調理開始!

📌 公式レシピはこちら

キーマカレー | Panasonic Cooking | Panasonic
パナソニックのオートクッカーでつくる、キーマカレーのレシピをご紹介します。

📌 材料はこちら

水(280mL)
牛豚ひき肉(牛ひき肉がなかったため代用)400g
ひよこ豆水煮(200g)
たまねぎ(粗みじん切り)中1 1/2個
にんじん(粗みじん切り)中1/2本
ウスターソース(小さじ2)
カレールウ(市販 / 小さく割る)4皿分

ひよこ豆はあまり使ったことがないので、どんな仕上がりになるのか期待が高まります!

普段のカレーとは違い、豆のホクホク感がどれくらい残るのか、ルウとの相性はどうなのか…
実際に食べるのが楽しみです!

📌 調理開始

材料を投入し、スイッチオン!

調理時間は 32分

調理はオートクッカービストロに任せて、僕は洗い物をします。
同時に二つのことをこなせるので、マルチタスク感があって良し!

しばらくすると カレーの食欲を誘う香りが充満
さらにごはんの炊ける香りとコラボして空腹が加速します。

📌 いよいよ完成!

カレーのスパイシーな香りがふわっと鼻に届きます
少し水っぽいかと思いましたが、上に油がたまっており、かき混ぜるとちょうど良い仕上がりでした

📌 実食レビュー

お皿に盛って、福神漬けも添えて、いただきます! 今日のご飯は五穀米にしてみました。

普通においしいキーマカレー!
ひよこ豆はホクホクしていて食感がよく、ほんのり甘さも感じられて美味しい!

さらに翌日はナンを焼いて一緒に食べました。 こちらもウマし!

📌 まとめ

今回の料理の評価(★5点満点):4/5
今回はキーマカレーを作りました。

通常のキーマカレーは、水分を飛ばすために炒める時間が必要で手間がかかりますが、オートクッカービストロならその工程を自動でやってくれるので、本当に助かります!

味は自分で作るときと変わらないクオリティながら、手間がかからないのは大きなメリット。特に忙しい日や、他の料理と並行して作りたいときには大活躍しそうです。

さらに、一度にたくさん作れるので、翌日にアレンジするのもアリ。ナンと合わせたり、カレーうどんにしたり、いろいろ楽しめそうです。これからも積極的に活用していきたいですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
これからもオートクッカービストロのレシピをどんどん試していくので、また読みに来てくださいね!


タイトルとURLをコピーしました